運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

続きまして、その中でですけれども、一回GoToが終わって、これからまたリスタートをしていくわけなんですけれども、やはり、それは使いやすさというものをみんな求めますから、それじゃ、どういうのが使いやすいかといえば、それはネットで取るのが一番使いやすいということですので、やはりOTAいわゆるオンライントラベルエージェント、具体的に言えば、楽天とかじゃらんとか、そういうところですけれども、やはり非常

武井俊輔

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

今先生の御指摘にありましたように、社会デジタル化が進展する中、OTA利用者が増加するということもございます。OTAの在り方に関しましては、我々も様々な御意見や御指摘があることを承知しておりますので、観光庁といたしまして、今後とも、OTAをめぐる状況については十分注視してまいりたいと思っております。  

蒲生篤実

2020-11-27 第203回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

○高橋(千)委員 一昨日のリモートの視察の中でも、本当にGoToで助かっている、進めてほしいとおっしゃっていた城崎温泉旅館組合芹沢会長最後におっしゃったことは、やはり、そうはいっても、オンラインについていけない施設があったりとか、直販システムのステイナビという予約サイトがございますけれども、申請を手伝って説明したんだけれども、難しくてとうとう心が折れてしまって、結局手数料を払って普通のOTA

高橋千鶴子

2020-11-26 第203回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

これ見ましたら、趣旨には、国が実施するGoToトラベルキャンペーンは主に旅行会社やインターネットの宿泊予約サイトOTAを通じて宿泊旅行代金の割引を受ける仕組みのため、これらを利用していない宿泊施設のうち、特に小規模施設キャンペーンによるメリットが及ばないことが想定されますというふうにされているんですね。

武田良介

2020-11-17 第203回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

○蒲生政府参考人 OTAも含めまして、大手もそうなんですけれども、中小も含めて、それぞれの事業者様におきます今の売上げ、そういったものについて、今後の販売計画、そういったものを踏まえた上で、そういったものについて支障が生じないような形での対応というものをとっていきたいということで、そういった方針で臨んでいるところでございます。

蒲生篤実

2018-11-16 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

田端政府参考人 まず、北海道ふっこう割効果小規模宿泊施設零細業者に少ないという御指摘についてでございますが、ふっこう割の商品を販売いたします旅行会社や、オンライントラベルエージェントOTAの各社は、大規模ホテル旅館からペンションに至るまで、相当数施設との契約があります。

田端浩

2017-06-08 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第21号

一方、オンライン旅行業者、いわゆるOTAにつきましては、契約に関するトラブルを防止するため、オンライン旅行取引表示等に関するガイドラインというものにおきまして、OTA等に関する代表者氏名等基本情報旅行業登録の有無、問合せ先に関する事項契約条件に関する事項を表示するよう要請をいたしております。  

田村明比古

2017-05-24 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

松原委員 次に、海外OTAに関する質問をいたします。  昨今の電子商取引のグローバルな普及、進展に伴い、多くの業種、業態で消費者の選択肢の増加や利便性向上といった前向きな変化とともに、既存の制度ルールでは対応できない新しい業種形態が生まれ、取引環境変化や国の富の流出が懸念されております。  観光は、成長戦略地方創生の柱として、我が国基幹産業への成長が望まれております。

松原仁

2017-05-24 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

石井国務大臣 旅行業法における罰則を海外OTA等の外国法人に対して適用することは、実質的に困難でございます。  我が国旅行業法制を遵守し、必要な義務を果たして事業を行っている国内旅行業者は、海外OTAと比べますと、旅行業に関する幅広い知識を有する専門家の選任など、旅行者安全性が図られており、信頼される仕組みが確立されていると考えております。  

石井啓一

2006-04-05 第164回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第5号

普通、何かテクノロジーアセスメントといいますと、技術評価といって、物になるかとか製品になるかとか、何か直接の応用だけのような考え、イメージがあるんですけれども、あくまでこのOTAというのは立法活動に必要な情報の編集、提供でございますので、それぞれ議員が主としてこの事務局長に、こういう問題で調べてくれと言って、技術評価と、アメリカの場合はいろんな宗派がありますので、各宗派との価値観のすり合わせと、

米本昌平

1998-04-07 第142回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第9号

アメリカでも、OTAというのは御存じだと思いますが、最近になってどうもOTAは金がかかり過ぎるというんでやめちゃったみたいなんですが、技術評価局オフィスオブテクノロジーアセスメントがあってこれをやっている。確かにこういう評価というのは非常に重要だと私は思うんです。ですから、ぜひこれを進めていただきたい。  

松前達郎

1997-11-19 第141回国会 参議院 科学技術特別委員会 第2号

ぜひ議会の方でも、OTAはそういう形になりましたけれども日本の方はそれを一つの他山の石としてさらに頑張りたいと思います。  では、お時間にもなってまいりましたけれども大変駆け足で恐縮なんですけれども、以上の三点を踏まえまして、長官科学技術振興に資する行政形態でございますが、どのようなものが今後望ましいとお考えになっているか、最後に御所見を伺って私の質疑を終えたいと思います。

畑恵

1997-11-19 第141回国会 参議院 科学技術特別委員会 第2号

まず、今おっしゃいましたアメリカOTAの件でございますけれども、一九九五年に廃止されております。  このOTAは、米国議会機関としまして議会の求めに応じまして技術利用の結果を、いい面悪い面、いろんな面を評価しまして、その効果とか影響を分析して、それで議会に対しまして報告をするということでつくられたわけでございます。いわゆる技術評価をするべき、そういうことで設置された機関でございます。  

近藤隆彦

1995-11-07 第134回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号

そこで、私どもは、そこに一つの、アメリカでもやっておりますOTAすなわち技術事前評価制度というものを取り入れて、ある科学技術があることに応用される、その時点において、将来を見込んで、将来のことをずっと考え事前評価をしていく、そして、しっかりとした責任の上においてその科学技術を進めていくという体制をつくっていかなければならぬ。とにかく、事前評価するということ。

松前仰

1995-11-01 第134回国会 参議院 科学技術特別委員会 第2号

また、今申しましたように、行政縦割りが是正されるようなものが私ども国会議員の目から見て見えないという現状であるならば、少なくとも、国権の最高機関であるこの国会の中に総合的に研究や投資の重要性について監視をしたりあるいは見直しをしたりする、例えば、私も随分外国のあれを調べましたけれどもアメリカOTA、技術評価局のようなテクノロジーアセスメントというものを設置すべきで、そして、この基本法に対して行政

林寛子

1995-10-31 第134回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号

それから、連続してちょっと申し上げますが、先ほどのOTA、評価の問題であります。評価の方法、特に私は事前評価ということが必要だろうと思っておりますが、そういうことを評価するに当たっても、本当は、その評価する人が、人間が、能力ある人が必要でありますから、科学技術基本法がしっかりと制定されて、そしてそこで人づくりができなければ、評価なんて幾らやったって無理な話であります。

松前仰

1995-10-31 第134回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号

アメリカなどでは、OTAですか、立法府の評価のための判断材料もたくさん上がってくる、それで評価をしている。こういったシステムがどうしても必要だと思うわけです。特に今回は議員の皆さんの超党派による議員立法なわけですから、提出者の方々にそのことについての御認識をお伺いしたいと思います。

笹木竜三

1994-11-21 第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第4号

確かに研究世界はもうほとんどインターナショナルの世界でして、みんな、日本の第一線の研究者たちも、ドイツの学者がどこまで進んだか、あるいはアメリカ学者が今何をねらっているのか、常に世界をにらみながら進んでいくというのが実際の研究の現場の感覚だと思いますけれども、やはりこれからは研究評価日本にはアメリカOTAに該当するような技術評価なり研究評価をきちっと行う部局がないというのがちょっとこれからの

鮫島宗明

  • 1
  • 2